雫石町立 御所小学校
  G o s y o  E l e m e n t a r y  S c h o o l               〒 020-0572 岩手県岩手郡雫石町西安庭41-152-1 
 令和5年度 開校7年目 (平成29年4月1日 開校)           Tel:fax 019-692-2206:2482 E-mail:gosyo@educet.plala.or.jp
 
 
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

今日の御所小

**
12345
2023/09/27

秋晴れの中マラソン大会&豆っこ集会&コンサート

| by a00a御所小_主担
 

 
先週の金曜日は、秋晴れの中校内マラソン大会を行いました。前日の大雨で開催を心配したのですが、恵まれた天候の中行うことができました。画像に見える緑のビブスを付けている方々は、見守りボランティアの方々です。たくさんの方にご協力いただき、安全に行うことができました。
また、保護者や地域の方もたくさん応援にお越しいただき、大会を盛り上げていただきました。
ガッツポーズでゴールする姿が見ていて気持ちが良かったです。
 
月曜日は、給食委員会企画の「豆っこ集会」を行いました。箸で大豆をすくったら次の人に交代し、縦割り班で競争する内容です。
子ども達は真剣に豆をすくっていました。ゲームを楽しみながら箸の使い方が上手になったと思われます。
応援する声も大きく楽しい集会になりました。
 
昨日は、東京アカデミック管弦楽団の方に来校していただき、体育館でコンサートを開いていただきました。
学団ごと、放課後は地域の方に向けて行ったので合計4回のコンサートでした。
体育館が素敵な音色、歌声で包まれて、癒やしの時間になりました。
楽団の代表理事の七澤さんは、本校の校歌の歌詞を作られた方です。

07:46
2023/09/19

修学旅行に行ってきました

| by a00a御所小_主担
  
先週6年生は、修学旅行に出かけてきました。
最初は平泉で本堂金色堂をガイドさんに説明をしていただきながら、見学しました。
その後、松島に向かいました。松島では五大堂瑞巌寺をこれまたガイドさんに説明を受けながら見学しました。
子ども達は、歴史遺産に感心したり驚きながら見学をしていました。
 
遊覧船に乗り、松島の景色を堪能し、塩釜に向かいました。
水族館では、海の生物を観察したり、イルカのショーを見て思いっきり楽しみました。
 
宿泊地の温泉宿でゆっくり過ごし、2日目は、仙台市内の見学です。最初は科学館に行きました。体験しながら科学の面白さを実感できました。
その後、青葉城跡に向かいました。正宗像とご対面。その後眼下に広がる仙台市内を眺め、東北最大の都市の大きさを実感するとともに、この地に城を構えた正宗の気持ちを考えた子もいるかもしれません。

最後は、一番楽しみにしていた子も多いと思いますが、遊園地で楽しみました。
思い存分遊んでいました。

2日間、みんなが元気に過ごせたことが何よりでした。また、お互いが声をかけ合いながら、仲良く過ごせていたのも良かったです。
最高の思い出を作って帰ってきたのではないかと思います。

15:58
2023/09/19

本番に向けて試走しました

| by a00a御所小_主担
 
3,4年生は本番では2Km走ります。上り坂や下り坂がある学校の周辺を走りますが、子ども達は元気に試走に出発していました。みんなで走るので順位は気になるとは思うのですが、れよりも自分のペースを崩さずに走りゴールできること、自分のめあてを達成できることを目標に頑張ってほしいし、そして、頑張った自分を褒めてほしいと思います。
 
1,2年生は1.5Km走ります。最初はニコニコしながら出発した子ども達も、折り返し地点では息を荒くして走っている子もいました。1年生にとっては初めての試走でしたが、全員がゴールできました。立派でした。
本番では、ご家族の方や地域の方が沿道で応援してくださいます。ありがたいですね。

3,4年生は、学校の近くの施設に出かけ、敬老会に参加させていただきました。ステージの上で歌や踊りを披露したあと、ご老人とふれあい体験をさせていただきました。子ども達を孫のように可愛がり、大歓迎していただき、こっちも感動しました。
学校では学べない、いい体験学習ができていると感じました。

もうすぐ、マラソン大会、さわやかな秋晴れになりますように。

14:33
2023/09/13

業間マラソンを頑張っています

| by a00a御所小_主担
  
は、校内マラソン大会に向けて業間マラソンを頑張っています。気温が高く暑さ指数を見て判断しながら行っていますが、子ども達は元気いっぱいに走っています。
それぞれ個々に目標があるようで、その達成に向かって応援したいと思っています。
 
全校で走ることで、小さい学年は大きい学年の姿を見て学ぶものが大きいと実感します。
また、大きい学年は小さい学年に見られているという意識から、力を抜かない子が多いです。
マラソンの後は、キックベースボールをしたり、ドッジボールをしたり、遊具で遊んだりとみんな元気です。
感心します。
本番までもう少しですが、全員が満足するマラソン大会になってほしいです。

17:20
2023/09/07

ふるさと遠足に行ってきました

| by a00a御所小_主担
 
5日は御所地区3地域に出かけての「ふるさと遠足」に行ってきました。
2年生は旧大村小学校に出かけ、地域の方のご協力で蕎麦打ち体験を行い、茹ででもらった蕎麦を昼食にいただきました。貴重な体験をしてきました。
また、語り部の方から昔話も聞きました。

午後は、わずかの時間でしたが花壇の草取りを行いました。お世話になった分、少しはお返しできたかと思います。子ども達は一生懸命草取りをしていました。
 
1,4年生は、町場地区園地に出かけて、まずは敷地内の草取りや石拾いなどを行いました。
管理事務所の方にお世話いただきながら、子ども達は一生懸命働きました。
 
働いたあとは、集団遊びをして楽しみました。
4年生が1年生のお世話をしながら遊ぶ姿は微笑ましかったです。
 
3年生は鶯宿地区に出かけました。鶯宿温泉観開発の方にお世話いただきながら、手すり拭きを行いました。進んで働く姿に感心しました。
 
手すり拭きのあとは、鶯宿温泉ウォークラリーを行いました。昔の温泉街の写真を見ながら今の場所を探すというもんです。安全確保とアドバイザーで民生委員さんにお世話をしていただき、楽しむことができました。
午後は、旧南畑小学校で過ごしました。

統合前の3地区に出かけて、3地区の魅力を発見する行事だと実感しました。
地域のご協力で実現できている行事でもあります。ありがたい話です。



07:21
12345